リビング



ダイニング

玄関まわり


和室


キッチン

2階



外観


小楠公墓所の木々の見える敷地に計画した、周囲の街並みに馴染む家です。建具屋さんだったお父さまの作られた建具が随所に使われています。南北に長い敷地なので、中庭を作って奥の方まで光を取り込むようにしました。
力強いチークの床板に合わせるように床に近い部分にはチークやカリン、アサメラにエンジュなどの濃い色目の材木を選び、腰から上は桧、杉、桐、松などの薄い色目の材木を使いました。壁は漆喰で仕上げています。
リビングの壁にはピーラー(米松)の化粧垂木を積み上げて張りました。開口した部分に真鍮を張り、材の厚みが分かるようにしています。